大金をかけてこれからホームページを作ろうと考えているあなたへ。
「大金を払ったんだから購入数が劇的にアップして当たり前」
「一度作れば、放置しておいても効果があると言われたから」
「よしっ決めた!」と決断する前にちょっとお待ちください!
その考え方、非常に危険です。
※この記事は、これからホームページを作ろうと考えている方に向けて書いています。
ホームページに大金をかけて失敗する人たち

大金を使ってホームページを作ったは良いものの、「全く効果がなかった」という声は後を絶ちません。
私が以前いた会社も、大金をかけてホームページを作りましたが、成約どころか日常的なアクセス数すらない状態でした。
しっかりと更新するようになってからは多少アクセス数は増えたのですが、それでも投資費用を回収できたとは言えない状態でした。
なぜ、大金をかけてホームページを作っても成果が出ないのか?
気になりませんか?
それは、ホームページを作る前に、営業マンやインターネットなどから、都合の良い言葉ばかりを聞かされ、そしてその言葉を信じてしまっているからです。
少し抽象的なので、具体例を出します。
- 「作って放置しておけば良い」という言葉を信じてはいけない
- 高額だからと言って質が良いわけではない
「作って放置しておけば良い」という言葉を信じてはいけない

ホームページ制作の営業マンの中には、「ホームページを作りさえすれば万事うまくいく」といったようなトークをする人たちがいます。
まぁこれは営業マンが悪いわけではなく、どんな業種の営業マンでも、基本的には良いことばかりを話します。もっと言うと、良いことを盛って盛って話します。
営業マンの仕事は夢を見せることなので仕方ないと言えば仕方ないのですが、「世の中にそううまい話はない」というのはホームページにも当てはまりまして・・・
営業マンの甘いトークを真に受けてしまった社長様方の会社のホームページはかなりの割合で失敗します。
ただ、正確に言うと、
真に受けるのは必ずしも悪いことではなくて、ロクに知識や経験のない営業マンの言葉を真に受けると失敗します。
たとえば、自分で実際にサイト運営をしたことがあって、SEOやサイト運営の事を理解している営業マンの言うことであれば、むしろ素直に聞き入れるべきです。
こういう営業マンの言葉をちゃんと受け入れて、実際に実行すれば成功する可能性が高いです。
ちゃんとサイト運営の知識やスキルのある営業マンは、「作って放置しておけば万事OK」とは決して言いません。逆に、Webに対する愛もなく、ただ数字がほしいだけの営業マンの場合、「作りさえすれば万事OK」のようなことを平気で言います。
私はこれまで、こういうタイプの営業マンにたくさん会ってきました。
驚くほど知識もスキルもないのに、しゃべりがうまいというだけで、営業をやっているような人たちです。
「ホームページは作りさえすれば万事OK」という言葉を信じてはいけません。
この言葉を信じるとホームページへの投資は失敗します。
高額だからと言って質が良いわけではない

ホームページの制作費はピンキリです。
数万円から数十万円、数百万円のところまで。
仮にホームページを作ろうとなった時に、どの価格帯の会社に依頼するべきかというのは、けっこう難しい問題です。
正直なところ、この点に対する明確な答えはありません。
安いからといって質が悪いわけではないし、高いからとって質が良いわけでもありません。安いからといって効果が出ないわけでもないし、高いからといって効果が出るわけでもありません。
クラウドワークスなどで、フリーランスに頼んで正解のこともあれば、大失敗のこともあるでしょう。
最高の会社に出会えることもあれば、詐欺のような会社に出会うこともあるでしょう。
「じゃあどうすればいいんだ?無責任な」という話かもしれませんが、こればかりは実際に会って話を聞いてみなければわからないところです。
いや、話を聞いてみてわかればまだ良いほうで、話を聞いてみてもわからなかったからこそ失敗している会社は多いわけでもあります。
この点に関して、一つ解決方法があるとすれば、一番はあなた自身が知識武装することです。
たとえば人が詐欺師に騙されるのは、自分が詐欺師じゃないからです。
ずいぶん前に、詐欺師を騙す詐欺師のドラマ(クロサギ)がありましたが、まぁこれは例外で、たとえばあなたが、ペットショップの販売員にこう言われたとします。
「このワンちゃんすごい賢いんですよ。毎日自分で散歩に行って、エサも棚から出してきて自分で食べるんですよ。なので全く手がかからないんです。だから飼ってみませんか?」と言われたとします(笑)
この時、もしもあなたが犬を飼ったことがあるなら、
「いやいやいや、それはない、あり得ないわ」となると思います。
ですが犬を一度も飼ったことがなければ、
「えっ、犬って飼うのそんなに楽なの?」となるかもしれません。
仮にその言葉を信じて飼ったとしたら・・・
大変なことになりますよね?
ペットと暮らしている方ならわかるはずです。
すごく極端な言い回しでお伝えしましたが、口先だけの営業マンのトークはこれと同じです。詐欺師のトークもこれと同じです。知識がないから相手のいいように物事を進められるのです。
IT系なんか本当その最たる例です。
リテラシーの差を利用した詐欺まがいのことなんて日常茶飯事です。
もちろん「悪気があって」というわけではない場合のほうが多いですが。
だからこそと言うわけでもないですが、大金を出してホームページを作るなら、絶対に知識武装をしたほうが良いです。
放置するくらいなら、ワードプレスでいい

さて、ここまででホームページを作る時に気を付けることを書いてきましたが、ぶっちゃけた話をすると、完全無料であっても集客することはできます。
完全無料でホームページを作る方法は、ホームページ作成サービスの「ジンドウー」を使うとか、無料サーバーでオープンソース型のCMS「ワードプレス」を使うとかです。
実際のところ、ホームページを作るだけなら、完全無料で作ることができます。
しかも、ちゃんと作れば無料でも集客できます。
極端な話、100万円かけて作って、作った後に放置しているようなホームページと、無料で作って、作った後に頻繁に更新しているホームページなら、多くの場合、後者のほうが結果を出せます。
ですので、放置するくらいなら大金をかけてホームページを作らないで無料で作ったほうがいいんじゃないかと思います。ただ、完全無料という言葉には、やはり裏があって、無料な分、労力を使う必要があります。
たとえばワードプレスを使うとなったら、ワードプレスをインストールしなければならないし、コンテンツ設計も自分で全てやらなければなりません。
つまり、世の中のあらゆることがそうだと思いますが、お金を使うか労力や時間を使うかということです。
そう考えると、たとえば仮に10万円くらいなら、お金を払ってプロにホームページを作ってもらったほうが、全てを自分でやる場合の労力と時間に比べたら良いとも言えます。
また、デザイン的な面もしっかり考えるなら、プロと素人では大きな差も出ます。
ただ、数十万とか数百万とか使うと考えているのなら、「そこはちょっと後のことも考えたほうがいいよね」という話です。
この記事は、
これからホームページを作ろうと考えている方に向けて書いています。
「よしっ決めた!」と決断するその前に、ちょっとだけ考えていただければと思い書きました。
それでは、お読みいただきありがとうございました。