Googleサーチコンソールの所有権をドメイン単位(DNS設定)で設定する方法【Xサーバー編】

この記事ではGoogleSearchConsole(グーグルサーチコンソール)の所有権をドメイン単位で設定する方法について解説しています。

目次

GoogleSearchConsole(グーグルサーチコンソール)の所有権設定方法

サーチコンソールの初期設定(所有権確認)方法には、2つの方法があります。

  • ドメイン
  • URLプレフィックス

【ドメイン】

「wwwあり・なし」「ssl設定あり・なし」などに関わらず、ドメイン単位での計測が可能になります。

【URLプレフィックス】

登録したURLのみの計測しかができません。

たとえば「http」の時に登録して、後に「https」になった場合、再度「https」の方で設定をし直さないと計測ができなくなります。

基本的にはドメイン単位で設定したほうが良いと思うのですが、設定にあたってDNSといったものを扱う必要がでてくるので、場合によっては「よくわからん」となってしまうかもしれません。

ですが、一連の流れ自体はこれといって複雑なことはなく簡単なので、ぜひ試してみてくださいね。

グーグルサーチコンソール内の設定

「+プロパティを追加」を押すと最初に出てくる画面です。

ドメインを入力しましょう。

上記のような画面が出てくると思うので、案内に従って設定を行います。

内容:TXTレコードを該当ドメインのDNS設定にコピーする。

サーバーの設定に移動【Xサーバー編】

TXTレコードをコピーしたら該当ドメインが格納されているサーバーに移動です。

今回はXサーバーを例にしましたが、その他のサーバーであってもそこまで大きな違いはないと思います。場合によっては、サーバー側のマニュアル等を確認する必要があるかもしれません。

>DNSレコード設定を選択です。

※「google-site」以下は削除しています。実際に入力する時はコピーしたもの全てを入力してくださいね。

>確認画面へ進み→追加完了です。

再びグーグルサーチコンソールへ戻ります

確認を選択します。

場合によっては、設定がすぐに反映されないことがありますが、少し待ってから再度「確認」を押すと進めます。

所有権の証明が完了です。

以上が、GoogleSearchConsole(グーグルサーチコンソール)の所有権をドメイン単位で設定する方法です。

それでは、お読みいただきありがとうございました。

WebFight
スキルと勇気があれば
レールを外れても生きていける
人生を変える情報はいつも運命かのように見つかる
愚痴ばかりの飲み会には参加しない
つまらない会議では発言しない
普通の幸せは求めない
ゆるく生きるために
誰よりも真面目に働く
クレイジーでいこう
外野の目なんて気にしていたら
短い人生はあっという間に終わってしまうから
もしよろしければシェアお願いいたします。
目次