こんな疑問をお持ちのあなたへ
- Google検索セントラルって役に立つの?
- Google検索セントラルってどんなことが書いてあるの?
現役でSEO対策の仕事をしている私が「Google検索セントラル」について解説します。SEOに関わる方にとって「Google検索セントラル」の理解は必須です。
Google検索セントラルとは

「Google検索セントラル」は、
Googleが公式に発信しているSEO対策のマニュアルです。
インターネット上で誰でも閲覧することができます。
以前は「Googleウェブマスター」の名称でしたが、2020年に名称が変更されました。
SEOの基本から上級までの情報が掲載されている
「Google検索セントラル」には、SEO対策に関する情報が網羅的に掲載されています。
発信者がGoogle公式なので、信頼性も抜群で、
SEO対策を「これから始めよう」という方にとっては、非常に助かる情報サイトです。
閲覧者のレベルごとにマニュアルが用意されている
情報もきちんと整理されていて、閲覧者のSEOレベルにあわせたコンテンツが用意されています。
- 経営者、マーケティング担当者(初心者向けSEO)
- デベロッパー(上級者向けSEO)
- SEOの専門家(上級者向けSEO)
はじめて「Google検索セントラル」を閲覧する場合には、初級SEOから目を通しましょう。
経営者・マーケティング担当者向けの内容
経営者・マーケティング担当者向けのコンテンツは【初心者向けSEO】として用意されています。
初心者向けSEOは、以下のような内容で構成されています。
- Google検索の仕組み
- SEOとは
- 最低限のSEO対策の実施方法
自営業や小規模ビジネスの代表者がご自身でWebマーケティングを担当する場合や、
「キミにWeb担当任せるよ」と言われてどうすればよいかわからない場合に参考になる内容です。
SEO業者を利用する場合の業者選定の仕方も掲載されていて、おもしろいです。
「robots.txt」の設置や「構造化データマークアップ」など、若干専門的な内容も出てきますが、基本は最低限の内容です。
とくに、「URLの設定」や「タイトル・スニペットの作成」は必読です。
デベロッパー向けの内容
デベロッパー向けのコンテンツは【上級者向けSEO】として用意されています。
上級者向けSEOは、以下のような内容で構成されています。
- インデックスのコントロールについて
- ガイドラインについて
- 構造化データの活用
- ページエクスペリエンスについて
「ガイドライン」には、検索エンジンからペナルティを受ける可能性がある行為が掲載されています。
上級者向けSEOのコンテンツですが、SEO対策を行うすべての人が知っておくべき内容です。
「ページエクスペリエンス」とは、サイトスピードやモバイルフレンドーなど、ユーザーがWEBサイトを閲覧する際の利便性や体験を指しますが、「ページエクスペリエンス」の項目に興味深いことが書かれています。
ページ エクスペリエンスは重要ですが、それでも Google は、ページ エクスペリエンスが劣っていても、全体的に価値の高い情報を含むページを上位にランキングするようにしています。つまり、いくらページ エクスペリエンスが優れていても、コンテンツが優れたページを上回ることはありません。ただし、関連性が同程度のページが多数存在する場合の検索ランキングにおいては、このページ エクスペリエンスが一段と重要になります。
https://developers.google.com/search/docs/guides/page-experience?hl=ja
要するに、
コンテンツの質が大事だということです。
SEO対策に力を入れると、
テクニカルな面に意識が向きがちです。
ページスピードなど、テクニカルなSEOに力を入れるのも大事ですが、コンテンツの質やビジネスのオファーが悪いと、どれだけ頑張っても上位表示にはつながりません。
検索エンジンやユーザーにとっては、あくまでもコンテンツが一番ということを忘れないようしましょう。
ちなみに、デベロッパー向けの内容が理解できる人はSEO会社で働けるレベルです。
WebマーケティングやWeb制作の会社で働きたい場合は、事前に勉強しておくと良いと思います。
SEOの専門家向けの内容
内容はデベロッパー向けとほぼ同じです。
「JavaScriptのSEO」や「AMP」技術について書かれていて、タイトル通りSEO専門家向けの内容です。
SEOのお役立ちツール「サーチコンソール」の使い方も学べる
「Google検索セントラル」では、SEO対策の必須ツール「サーチコンソール」の使い方も学べます。
サーチコンソールは、検索から流入したキーワードや、インデックス状況が把握できるSEOお助けツールです。
SEOに関わる人にとっては使えないと困るツールなので、もしもあなたがサーチコンソールの使い方に自信がないなら、Google検索セントラルで基礎を学びましょう。
「Google検索セントラル」は役に立つが、あくまでも基本
「Google検索セントラル」では、SEOのお役立ち情報が学べますが、内容はあくまでも基本です。
「どんな内容のコンテンツが評価されるか」や「読みやすい記事の書き方」など、
実務的な内容は学べません。内容的には、まさにマニュアルと呼ぶに相応しいです。
ただ、SEOがGoogle発信で語られている点を考えれば、非常に価値のあるサイトです。
まとめ
以上で「Google検索セントラル」については終わりです。
「Google検索セントラル」はGoogleが公式で発信しているSEO情報掲載のWEBサイトです。
閲覧者のSEOレベルにあわせたコンテンツが用意されているので、SEO初心者も上級者も学べるサイトです。SEOに関わっているなら、必ず一度は目を通しましょう。