簡単にテーマ変更ができることは、WordPressの魅力のひとつです。しかし、簡単だからといって何も考えずにテーマを変更を行うと、大きなトラブルになってしまうこともあります。
WordPressテーマ変更の注意点

WordPressは、非常に簡単にテーマ変更ができます。
管理画面内から新規テーマをダウンロードして有効化すれば、完了です。
これがWordPressじゃなくて通常のWebサイトだったら、デザインをちょっと変えるだけでも何十万というお金がかかかります。
それが、
WordPressですとクリック一つでサイトリニューアルが完了します。
簡単にテーマ変更ができるのはWordPressの魅力ですが、実はテーマ変更によるトラブルもけっこうあります。
- レイアウトが崩れる。
- プラグインが使えなくなる。
私自身、
過去に何度かテーマ変更をしていますが、以下のようなトラブルを経験しました。
- descriptionが全て消える。
- 装飾が消える。
投稿記事が数記事でしたらそこまで大きな問題にはなりませんが、100記事以上あると手直しが非常に大変です。
ですので、
WordPressのテーマ変更をする際には、事前にしっかり準備しておく必要があります。
テーマ変更は慎重に行う
テーマ変更の際には、
事前にしっかりと準備をしましょう。
準備をせずにテーマ変更を行い、
万が一問題が起きた場合、大変なことになります。
ブログから収益が発生していたとしたら、
その収益が0になるかもしれません。
レイアウトが崩れた場合、
あなたの読者は、崩れたレイアウトに嫌気がさしてサイトを離脱してしまうかもしれません。
ですので、
しっかりと事前に準備しましょう。
事前に確認すること
最低でも以下のようなことは確認しておきましょう。
- バックアップを取る。
- 乗り換え先のテーマで不具合が発生しているプラグインの調査。
- 壊れる可能性のあるレイアウト(装飾)
- テーマ特有の設定
テーマ特有の装飾や設定は、
基本なくなると考えた方が良いです。
たとえば、
現在使っているテーマの機能で、吹き出しの機能があったとします。
新しいテーマに変更した際には、
その吹き出しの装飾がなくなる可能性が高いです。
description(ディスクリプション)などのmeta設定も、テーマ特有の機能のなかで設定している場合、変更時になくなります。
プラグインで設定している場合は大丈夫です。
ちなみに、普段プログラミングをやっていない場合は用意していないかもしれませんが、ご自身のパソコンのローカル環境でWordPressサイトを構築しておくと、事前に色々テストができます。
テーマ変更について補足

テーマ変更についての補足を書いておきます。
本当はテーマ依存はなるべく避けたい
あまり現実的な話ではないですが、できればテーマ依存は避けたいところです。
テーマ依存というのは、
そのテーマ特有の機能(装飾やSEO設定)をたくさん使い、他のテーマへの乗り換えが大変になる状態です。
もしも私がテーマ開発者だったら、
テーマ変更が大変になるように特有の機能を付けまくると思います。
テーマ特有の機能に依存すればするほど、テーマ変更が大変になります。
逆に、プラグインなどで代用すると、
テーマ変更が比較的簡単になります。
ただ、プラグインを入れすぎるのは良くないですし、プラグインに頼りすぎるのはベストな選択ではないです。
本音を言えば、
テーマ依存は避けたいですが、難しいのが現実です。
ですので、
パーマリンク設定などと同じように、「一度テーマを決めたら頻繁に変更しない」という心構えが必要だと思います。
迷ったら初めから有料テーマ
「一度テーマを決めたら頻繁に変更しない」とつながる話です。
WordPressを始めるときに多くの方は、「有料テーマにするべきか無料テーマにするべきか」で悩むと思います。
稼ぐためにもっとも大事なのはコンテンツの内容ですので、テーマが有料だろうが無料だろうがそれほど関係ないです。
でも、
迷うくらいなら有料テーマにしておけば良いと思います。
「稼ぐ」や「アクセスを増やす」という点において有料・無料がそこまで重要だとは思えませんが、サポートの充実度や機能の豊富さ、デザインの良さは有料テーマの方が優れている場合が多いです。
ですので、
少しWordPressをいじっていると、結局のところ有料テーマに興味が出てくると思います。
その際、
テーマ変更をすると大変な場合もあるので、初めから有料テーマにして、言い訳を作れない状態で始めた方が良いです。
無料テーマで始めて稼げないと、
「無料だから稼げないのか?」と思ったりします。
ちなみに、
今有料テーマを購入するなら「グーテンベルク対応」テーマにした方が良いです。
※クラシックエディター(旧エディター)のサポートが終了予定のため。
ただ、
グーテンベルクは開発が少し大変なので、
今のところ対応テーマの選択肢が多くないです。
まとめ
WordPressのテーマ変更の注意点については以上です。
WordPressは簡単にテーマ変更が可能ですが、簡単がゆえに何も準備せずに変更を行い、トラブルになってしまうケースがあります。
私は過去に何度か経験しました。
全記事の装飾やSEO設定を1からやり直すのは中々ハードです。
気をつけてくださいね。