- 頑張っているのに評価されないから、会社を辞めたい
- 頑張っているとは思えない人が評価されていて悔しい
出世を望むかどうかは別として、頑張っているなら評価されたいと思うのが人間ですよね。
頑張っているのにもかかわらず評価されなかったら、誰だってむなしくなるはずです。
今現在、私は会社に所属していませんが、会社にいた頃は、それなりに仕事を頑張っていました。
その経験をもとに、「頑張っているのに評価されないときにどうするか?」という点について書いていきます。
評価されるための行動をしていますか?

少し厳しい話ですが、まずお聞きしたいのは、「評価されるための行動をしていますか?」ということです。
詳細は後述しますが、お分かりの通り、会社という組織の中では、仕事だけできても出世はできないし、評価もされません。
では何が必要かというと、上司や部下、同僚に好かれたり、実績を盛ってアピールするような、多少の根回しが必要です。
真面目な人は、「仕事だけ頑張っていたら誰かが見ていてくれる」と思いがちですが、どれだけ仕事を頑張っても、それが必ずしも評価につながるとは限りません。
なぜなら、
評価するのは人だからです。
機械がデータだけを見て評価するなら、売上などの数値目標だけを達成していればOKかもしれません。
でも感情を持った人間が評価する場合には、
それだけではダメです。
仕事だけしていても評価されない
悲しきかな、会社という組織では、
仕事だけコツコツやっていても評価されません。
「真面目、誠実」といった評価をもらえるかもしれませんが、「リーダーになってほしい」とか「もっと給料をあげよう」とか、そんな話にはならないはずです。
理由は、会社という組織は仕事の出来だけで人を評価しないためです。
「売上数値がすべて」という営業系の会社もあると思いますが、一般的な会社は、人柄や普段の生活態度など、総合的な評価指標を用意していると思います。
社内で評価されている人ってどんな人たちですか?
頭に浮かんできた人たちのことを考えてみてください。
- 口がうまくて、上司と仲が良い
- 飲み会や会社の行事に積極的に参加している
- よく残業している
- 人の実績を自分のことのように話している
- ちょっとした実績を盛って話す
- 後輩や部下の面倒見が良い
ひろゆきが明かす「世界は『話を盛る人』がトクするようにできている」
ひろゆき氏は、「話を盛る人がトクする」と言っていますが、まわりをみても、話を盛る人が出世したり、評価されたりしていますよね。
真面目な人は、上司に媚を売っている人を見て「浅ましい」と思ったりしますが、会社に所属している以上、そういった根回しも大事です。
努力=頑張りではない
頑張っているのに評価されない場合にありがちなこととして、たしかに頑張ってはいるけれど、評価されることを頑張っていないというケースもあります。
たとえば、「残業する=頑張っていると思っている」といったケースです。
その会社で残業が評価されるならそれでOKですが、そうでないなら評価されないし、逆効果になる場合もあります。
営業系の会社ではありがちで、数値第一の会社では、「働く時間<売上」の場合が多いです。
それにもかかわらず、
ただ長く働いても意味がないです。
もしも本当に評価されたいなら、
自分の会社の評価基準を知っておくことです。
「評価資料なんて見れないし」という場合は、評価されている人を観察すればなんとなくわかるはずです。
評価されるために頑張るか、外の世界で生きるか

ただ、できることを全てやって、それでも評価されないなら、「今の会社にいるべきか?」を真剣に考えるべきです。
そもそも組織での仕事に向いていなかったり、今の会社が合っていない可能性も考えられるからです。
たとえば、外の世界でフリーランスとして生きれば、上司と飲みに行ってコミュニケーションを取る必要はないし、頑張っているアピールのための無意味な残業をする必要もなくなります。
ですので、「評価される世界から解放されたい」と思っているなら、選択肢の一つとしてありです。
※ただ、お客さんからの評価は存在します。
また、売上がすべての会社で評価されなくても、コツコツと真面目に仕事をする姿勢が評価される会社に入れば、それまでが嘘のように評価される可能性もあります。
それに、ある程度長く会社で働いていると、突然方向性を変えて頑張っても、先入観を持たれてしまっている可能性も高いです。
であれば、一度環境をリセットして、1から築き上げていくほうが早いのではないでしょうか。
まとめ
「フェアじゃない」と個人的には思っていますが、会社で評価されるためには、休日に上司とゴルフに行ったり、飲み会で盛り上げたりするような、仕事とは直接関係のない頑張りが必要です。
私は20代前半頃にこの事実を知って、
「自分は会社では上にのぼれない」と悟りました。
もしもあなたが本当に評価されたいと思っているなら、評価されるための行動をしていく必要があります。
それが「無理」だと思うなら、あきらめるか、別の世界で生きていくしかありません。
あなたはどんな世界で生きていきたいですか?
