映画『エジソンズ・ゲーム』を観てきました。 すごくよかったです。
私は元々映画はあまり観るほうではないので映画の作り的にどうといったことはわかりませんが、 面白かったですし観てよかったです。
映画『エジソンズ・ゲーム』
【簡単なあらすじ】
直流電流推進派のエジソンVS交流電流推進派のウェスティングハウス&テスラの物語を描いた作品です。
上の文を見て「あっその話ね!」とピンと来た方は絶対に観たほうがいいと思います。きっと楽しめます。 上の戦いのことは歴史上「電流戦争」と呼ばれているようです。
私はテスラが大好きなので映画のあらすじに「テスラ」という文字を発見した瞬間映画館に走りました。
エジソンの知られていない素顔
エジソンを知らない人ってあまりいないですよね?
どんな業績を残したかを詳しく知らない方はいるかもしれませんが「すごい発明家」ということはほとんどの人が知っていることだと思います。
「努力の大切さ」が説かれる時には決まってエジソンが引き合いに出されるので「世の中を変えた努力家」というイメージを持っている人も多いと思います。
しかしながらエジソンについて少し調べてみると、必ずしもその人となりのすべてが尊敬に値する人物ではないのではないか?ということがわかります。
映画の内容は必ずしも真実を語っているわけではないと思いますが、 エジソンのことを何も知らない人が映画を観たら、 「性格の悪い発明家」と思うかもしれません(笑)
エジソンが世界を変えたことには変わりありませんが、エジソンにも「人間らしさ」というのがけっこうあるというのは、 エジソンのことを調べれば調べるほどわかりますし、そういったエジソンの人間性を垣間見れるのも『エジソンズ・ゲーム』のお勧めポイントです。
日の当たらない最強の天才科学者ニコラ・テスラ
エジソンのことを知っている人は多いですが、テスラのことを知っている人は意外に少ないです。
エジソンは後世に残る実績を残していることはもちろんですが、マーケティングの天才でもありました。
それゆえ、 実績とともに自らを世の中に売り込む活動も忘れませんでした。
その結果現代においてもその名を世界中で知られています。
それに対して、エジソンを超えると言っても過言ではない二コラ・テスラですが、天才ではあったもののビジネス的な感覚をあまり持ち合わせていなかったようです。
その結果、
世の中を変える功績を残していながらもあまり知られていないという発明家です。
もしかしたら日本意外だとけっこう有名なのかもしれません。どうなんでしょう。
そんなテスラも活躍している映画なので、私はこの映画で多くの人たちにテスラの魅力を知ってほしいと思っています。

夢を追う人に特にお勧め
『エジソンズ・ゲーム』を観るとすごくモチベーションが高まると思います。
私はめっちゃモチベーションが高まりました。 登場人物が皆世の中を変えた大物ばかりなので、持っている野望も大きいです。なので自分もめっちゃモチベーションが高まること間違いなしです。 ぜひ観てみてくださいね。