- 「はじめてのお店(飲食店)に行くけど、混んでないかな?」
- 「今の時間、店内は密になってないかな?」
はじめての飲食店に行くとき、もしも事前にお店の混雑状況を知ることができたら便利じゃないですか?
あるいは、待ち合わせ前や仕事前にちょっとカフェに寄ろうと思ったときなどに、お店に行ってから、めちゃくちゃ混んでて入れなかったなんてことになったら、嫌じゃないですか?
とくに今の時期は、「混雑している場所にはできるだけ行きたくない」という人が多いと思います。
そんなときに使えるのが、「Googleマップのリアルタイム混雑状況」です。
Googleマップのリアルタイム混雑状況
Googleマップのリアルタイム混雑状況とは、Googleで店名を検索した際に表示される画面のことです。
パソコンでもスマートフォンでも、
店名で検索すると表示されます。
パソコンの場合、
おそらく右側に表示されていると思います。
スマホの場合は、検索結果(1ページ目)のどこか(おそらく下の方)に表示されていると思います。
Googleを使って店名を検索すると、店舗写真や口コミなどの店舗情報(ナレッジパネル)が表示されますが、その項目のひとつとして、リアルタイム混雑状況は表示されます。
「リアルタイム混雑状況」では、
次のようなことがわかります。
- リアルタイム混雑状況
- 混雑状況のグラフ(どの時間帯が混むか混まないか)
- 平均滞在時間
いろいろなお店を調べてみればわかりますが、混雑状況の実況には、様々なパターンがあります。
- 混んでいません
- それほど混んでいません
- やや混んでいます
- 混んでいます
この記事を書いている現在、朝7時なのですが、上のようなパターンがありました。
Googleマップリアルタイム混雑状況の仕組み
さて、このリアルタイム混雑状況ですが、
誰がどうやって更新しているのか?
私は最初、「店員さんが仕事の合間に更新してるのかな?」と思いましたが、「んなわけあるかっ👋」と思って、調べてみました。
混雑する時間帯、待ち時間、滞在時間は、Google ロケーション履歴を有効にしているユーザーから集計した匿名データをもとに割り出されます。
https://support.google.com/business/answer/6263531?hl=ja
「Googleロケーション」というのは、Googleマップの設定のことで、ユーザーがそれぞれオン/オフの設定ができます。
設定をオンにしておくと、
オススメの場所が表示されたり、
紛失したスマホを探したりできるようです。
パソコンだと、「アクティビティ管理」というページ内に設定画面がありました。
ロケーション履歴の設定について詳しく知りたい方は、下記ページをご確認ください。
私はオフになっていました。
要は、ロケーション履歴の機能をオンにしているユーザーによって、混雑状況が成り立っているわけですね。
それにしても、ロケーション履歴をオンにしている人って、そんなにいるのでしょうか?
あなたの設定はどうなっていますか?
けっこう正確だと思いますが、どうですか?
「Googleマップのリアルタイム混雑状況」 については以上です。
私はこの機能をよく使っています。
とくに、今のように「密を避けろ」と言われるようになってから、よく使うようになりました。
情報的には、
けっこう正確だと思っています。
あなたも実際に使ってみて、
正確かどうか試してみてくださいね。
もしあなたが、Googleマップをよく使っていたり、飲食店によく行く場合には、ローカルガイドにも興味を持てるかもしれません。
あわせて以下記事もどうぞ。