- 就職する業界に迷っている高校生・大学生
- 出会いがない社会人
最近は出会いの場に行けないので、
婚活アプリなどが流行っていますね。
でも婚活(マッチング)アプリだと、手間がかかるし、会ってみないと実際の顔や性格がわからないので、できれば身近な人で良い人がいたらベストですよね。
つまり、職場で運命の人を見つけられたら最高ですよね。
この記事では、現役でWEB業界にいる私が、「IT・WEB業界は美人が多い」という話をしていきます。
これから働く業界を決める高校生や大学生、転職を迷っている社会人の方に読んでほしい記事です。
IT・WEB業界は美人が多い

美人だからといって運命の人になるわけではないですが、美人に惹かれるの間違いないですよね。
とくに男は、まず顔から好きになる性質の人が圧倒的に多いので、顔を好きになれなかったら、性格をちゃんと知ろうとも思わないはずです。
少なくとも私はそうです。
それに、美人が同じ空間にいるとやる気が出るのが男の性です。
であれば、「美人が多い職場で働いたほうが良い」という話になります。
美人が多い職場は世の中にたくさんあります。
たとえば、テレビ業界は、
芸能人やアナウンサーがいるので、
もっとも美人が多い職場でしょう。
たとえば、女性向け商品を扱う会社も、
美人が多いです。
以前「サマンサタバサ」の本社が入っているビルに行きましたが、美人が多かった気がします。
社内に入ったわけではないので、「サマンサタバサ」で働いている人たちかは不明でしたが。
ただ、現実的に考えて、テレビ業界や女性向け商品を扱っている会社に、誰もが入れるわけではありません。
私自身、オネエになって下着会社に入ることも考えましたが、やはり現実的ではありません。
ちなみに、花を取り扱っている会社に面接に行って、瞬殺で不合格になったことがあります。
男女比率が2:8くらいの会社で、
受付の女性が超絶美人でしたが、
一切花に興味がなかったので落ちました。
というわけで、WEB業界で働いているわけですが、WEB業界も美人が多い業界だということに、入ってから気づきました。
IT企業との関わりも何度かあったのですが、
IT企業の人たちも美人が多かったです。
もちろん、すべての会社を見たことがあるわけではないので、あくまでも私の知っている範囲で、です。
インターネット広告業界トップの「サイバーエージェント」も、美人が多いことで有名です。
ちなみに、IT・WEBと一括りにしていますが、インターネット広告やWebマーケティング、Webコンサルティングなども含んでいます。
ちなみに、なぜIT・WEB業界は美人が多いのでしょうか?
一人一人に聞いたことがないので実際のところは不明ですが、次のような理由が考えられます。
- キラキラしたイメージを持っている
- 事務所がオシャレ
キラキラしたイメージを持っている
IT・WEB業界に対して、キラキラしたイメージを持っている人たちは多いです。
最先端とか、オシャレとか、
そんなイメージですね。
Macを片手に、カフェのような席で会議をするイメージです。
実際に働いてみると泥臭い部分が多いのですが、入る前は、キラキラとしたイメージを持っている人が多いと思います。
偏見かもしれないですが、
インスタなんかを見ればわかる通り、
美人女性はキラキラした世界が大好きです。
そのため、IT・WEB業界に共鳴して、
惹かれるのではないでしょうか。
事務所がオシャレ
東京限定の話になってしまいますが、美人が多い企業は、六本木とか、渋谷とか、美人が集まる場所に事務所を構えているケースが多いです。
その結果、立地に惹かれて、
美人が集まってくるのではないでしょうか。
なんか蜜に集まるカブトムシみたいな話ですが。
また、IT・WEB業界は、事務所がオシャレなケースが多いです。
カフェ風の内装にしたり、
お菓子を置いたり。
採用サイトなどを見ればわかります。
こういった点に惹かれて、IT・WEB業界に入る人も多いと考えられます。
でも会社や職種による

でも、「じゃあIT・WEB業界に入ります」と考えるのは早計です。
当たり前ですが、
会社によって状況は異なります。
たとえば、システム系の仕事を請け負っている技術系の会社だと、美人は少ないです。
バリバリの男プログラマーばかりです。
たとえば、「Webデザイナーは美人が多そうだな」と思って、デザイン系の会社に入っても、美人がいるとは限りません。
経験上ですが、Webデザイナーに美人は少ないです。
Webデザイナーって、大変な割にはあまり稼げないので、美人はもっと割の良い仕事を見つけようとするのかもしれません。
経験上、
営業は美人が多い傾向にあります。
ですので、美人が多い会社に入りたいなら、営業が会社にいて、営業の男女比率が良さげなところが良いのではないでしょうか。
技術系の会社に入ると、男ばかりか、
クレイジーな女の人しかいないと思います。
業界を間違えると一切出会いがないから注意

さいごに補足です。
あなたがすでに社会人ならこのトピックはスルーしてOKですが、もしもあなたが学生なら、ちょっと覚えておいたほうが良いです。
それは何かというと、社会人になって、入る業界や会社を間違えると、一切出会いがないということです。
マッチングアプリとか、友だちの紹介とか、ナンパとか、出会いを作る方法はいくらでもありますが、入る会社・業界を間違えると、社内での出会いは一切期待できないです。
私が初めて入った会社は、男ばかりの会社だったので、好きな人を見つけるどころか、女性を見つけることができませんでした。
たとえば、建設業界だったり、5人くらいの規模の会社に入ったりしても、同じように出会いがない可能性が高いです。
もしもあなたが、「出会いなんていらない」と考えているなら問題ないですが、そうでないなら、入る会社は慎重に選んだほうが良いです。
学生時代は、いくらでも出会いがあるかもしれませんが、社会人は環境を間違えると一切出会いがなくなります。
まとめ
美人が社内にいると、それだけでやる気が出てくるから不思議です。
男であれば、この気持ちを分かってもらえるはずです。
また、社会人になると出会いも少なるなるので、できるだけ美人が多い会社に入りたいですよね。
そう考えたときに、
IT・WEB業界はオススメです。
もちろん、WEB業界には「美人が多い」という理由以外にも、働く魅力がたくさんありますよ。

