- 在宅勤務って音楽を聴きながら仕事をしてもバレない?
- 在宅勤務で音楽を聴きながら仕事しようと思ってるんだけど、作業効率はどうなの?
会社員でのテレワーク経験、フリーランスでの在宅勤務経験がある私がお答えします。
在宅勤務で音楽を聴きながら仕事をするのはあり
在宅勤務で音楽を聴きながら仕事をしても良いかどうかを、私が決められるわけではありませんが、私自身は「あり」だと考えていますし、実際に音楽を聴きながら仕事をしています。
なぜなら、音楽を聴いていると、周囲の音を遮断することができて、集中して仕事をすることができるからです。
私はカフェでブログを書くことが多いのですが、その際に、イヤホンをして音楽を聴かないと、周りの音が気になって集中できません。
また、家にいるときはコードを書いている(プログラミング)ことも多いのですが、けっこう単調な作業なので、音楽がないと飽きてしまうため、音楽を聴いています。
会社で「絶対にダメ」と禁止されているのであればあなたの良心次第ですが、そうでないなら、音楽を聴きながら仕事をしても良いと思います。
音楽を聴いててまったく電話に出ないとかでなければ、会社の人にバレる可能性は0です✌️
少し古いですが、ニールセンの調査結果にも、在宅勤務によって音楽サービスの需要が増えたということが書かれています。
作業タイプの仕事は音楽を聴きながらやらないと耐えられない
音楽を聴きながらする仕事に適しているのは「単調な作業系」の仕事です。
単調な仕事が好きな人は問題ないかもしれませんが、そうでない人にとっては、苦痛です。
たとえば、コピー&ペーストでエクセルに入力するような作業です。
こういった単調な仕事と音楽は相性が良いです。
頭を使うタイプの仕事の場合、音楽を聞いているとパフォーマンスが落ちてしまう可能性がありますが、ただ手を動かせば良いだけであれば、音楽を聴いていても問題ありません。
テレビですと視覚が奪われてしまうので仕事が進まなくなりますが、音楽であれば問題ないです。
会社からの電話に出ないとサボっていると思われるので注意
音楽を聴きながら仕事をする際の注意点は、会社からの電話に気づかない可能性があるということです。
会社からの電話に出ないと、「サボってる?」と思われる可能性があるので注意です。
私は、イヤホンなしで大音量で音楽を聴いているときに会社から電話がかかってきて、停止ボタンを押せないまま電話に出たこともあります。
指摘されたら「外のヤンキーが爆音で音楽聴いててうるさいんですよねー」と、架空のヤンキーのせいにしようと思いましたが、指摘されなかったのでセーフでした
でもすごく焦りました💦
注意しましょう。
歌詞を聴くタイプの曲は集中できなくなる可能性があり
音楽を聴きながら仕事をしても問題なく集中できますが、歌詞を聴いてしまうタイプの曲だと、集中できないかもしれないです。
私の場合は、EDMとか「Avicii」を聴いています。
朝5時半からEDMを聴きながら仕事をしています。
まとめ
徹底的に在宅勤務に細かいルールを設けている会社でなければ、多くの場合、音楽を聴きながら仕事をしても良いのではないでしょうか?
ただ、音楽を聴きながら仕事をすることでミスが増えたり、会社やお客さんからの電話に出なかったりするのは、社会人としてNGです。
私は、カフェで仕事をするときも、自宅で仕事をするときも、いつでも音楽を聴いているし、集中して仕事をすることができています。
※追記 こんなリスクもあるようなので、少し注意ですね。