Webマーケティングは独学で学べる?現役マーケターが教える勉強方法5選

「Webマーケティングに興味があるけど、スクールに通う余裕がない…」
「未経験から独学でWebマーケターになるのは無理なの?」

そんな不安を抱えている方へ。

この記事では、現役Webマーケターである筆者が、実際に独学で身につけた「Webマーケティングの勉強方法5選」を紹介します。

結論から言えば、Webマーケティングは独学でも十分に学べます。ただし、学び方には「順序」と「コツ」があります。

目次

そもそもWebマーケティングとは?

Webマーケティングとは、Web上で商品やサービスを売る仕組みを作ることです。

具体的には、こんな課題を解決するための仕事です:

  • サイトにアクセスが集まらない(集客)
  • 商品が売れない(CVRの改善)
  • お問い合わせや資料請求が来ない(導線設計)
  • メルマガやLINE登録が増えない(リード獲得)

これらを解決するために、以下のようなスキルを学ぶ必要があります。

分野内容の例
SEO対策記事を検索上位に上げて流入を増やす
Web広告Google・SNS広告の運用知識
アクセス解析GA4、ヒートマップでのデータ分析
SNS運用X、Instagramなどの戦略設計
Webライティング検索ユーザーに届く記事構成や文章術
プログラミングHTMLやCSS、SQLの基礎知識

Webマーケティングを独学で学ぶ勉強方法5選

それでは勉強方法ついてです。

  • 書籍で勉強する
  • ネットで勉強する
  • オンライン学習サイトで勉強する
  • 資格を受ける
  • 自分で試す

詳しく解説していきます。

1.書籍で勉強する

最初は体系的な知識を得るために、入門書から始めるのがおすすめです。

書籍は情報が整理されていて、
初心者が全体像をつかむのに最適です。

また、スクールに通う方法と比較すると、
安く済みます。

たとえば、

  • SEOの基礎
  • SNSマーケティング
  • 広告運用の初歩
  • Webライティングの基礎

特に「やさしい」「入門」といったキーワードの書籍を選ぶと、挫折しづらいです。

私は、「SEO対策」や「インターネット広告」と名のつく書籍はほぼすべて所有していて、書籍のおかげで大幅に知識が増えました。

まずは書籍でざっくりと内容をつかみましょう。

2.無料の専門サイトで最新情報をチェック

Web業界は情報の更新が早いので、信頼できるWebメディアで日々インプットする習慣をつけましょう。

もしもあなたがこれからWebマーケティングの世界に入るのなら、以下のサイトは必須でチェックしておいたほうが良いです。

特徴サイト名
SEOやコンテンツ設計を学べるバズ部(株式会社ルーシー)
マーケ全般をやさしく学べるferret(株式会社ベーシック)
実務寄りの知識が豊富Web担当者Forum(インプレス)
検索エンジンの最新仕様を知れるGoogle検索セントラル(Google)

あとは当ブログもお気に入り登録しておいてくださいね。

あわせて読みたい
【SEOに興味を持ったきっかけ】すべての始まりはバズ部だった【SEO対策が学べるサイト】 「バズ部」とは、株式会社ルーシーが運営するWebマーケティング専門のメディアサイトのことです。 Webマーケティング業界の中には、「バズ部」をきっかけにSEO対策やコ...

3.オンライン学習サービスで手を動かす

知識だけでなく、手を動かして学ぶことも重要です。

特にHTMLやCSSなどの軽いコーディングスキルは、SEO理解や分析に役立ちます。

おすすめ学習サービス:

  • Progate(初心者向けの基礎)
  • ドットインストール(動画で学べる)
  • paizaラーニング(実践問題あり)

Webマーケターはコードを書く職種ではありませんが、コードが「読める」だけでも実務がスムーズになります。

ちなみに私は、Webマーケター兼エンジニアとして仕事をしているので、自分で実装まで行っています。

自分で実装までできると、仕事がスムーズに進みますし、できる仕事も増えます。

本業のエンジニアレベルになる必要はありませんが、ある程度は自分でコードを理解できた方が何かと便利です。

あわせて読みたい
【プログラミング独学まとめ】progate、ドットインストール、paizaラーニング、どれ選ぶ? 「Progate・ドットインストール・paizaラーニング…結局どれがいいの?」 そんな疑問を持つあなたのために、実際に全て使った私が、プログラミング初心者に最適な選び方...

4.資格取得で学びを体系化する

資格は必須ではありませんが、学びの整理やスキルの証明には役立ちます。

中でもおすすめは:

  • ウェブ解析士(実務にも活かせる)
  • Google広告認定資格(広告スキル証明)
  • マーケティング検定(広く浅く網羅)

勉強のモチベーション維持にもつながります。

あわせて読みたい
未経験から差がつく!Webマーケターに役立つ資格5選と選び方 「Webマーケターになりたいけど、どんな資格を取ればいいの?」 「実務経験がなくても、スキルを証明できる方法ってあるの?」 そんな悩みを抱えている方へ向けて、この...

5.自分でブログやSNSを運営する

もっとも実力がつくのが、自分の手でWebメディアを運営する経験です。

というか、書籍を何冊読んでも、資格を何個取っても、「自分で試す」ことをしなかったら、何の意味もないと言っても過言ではないです。

それくらい重要です。

理由は、知識だけでは机上の空論になってしまうからです。

たとえばSEO対策の本を読んで「被リンクが重要」という知識を手に入れたとしましょう。

そして、クライアントから相談された際に、
「被リンク対策が大事です」と伝えたとします。

その際に、仮に「何本くらいリンクをつけたら有効ですか?」と聞かれたとします。

SEO対策の本にはそんな具体的なことまでは書いていないので、知識のみの人は、答えに詰まります。

答えに詰まるので、
「説得力がない」となってしまいます。

逆に、実際に自分でブログを運営していて、被リンクを試したことのある人であれば、「私の場合、○本くらいつけたら順位が上がりました」といった話ができます。

根拠がなかったり、詳細を話せなかったりすると、人を動かすことはできません。

でも実際に自分で試したことがあれば、詳細を話すことができるし、根拠も生まれます。

だから自分で試してみることが大事なのです。

もしもあなたがこれからWebマーケターになりたいと思っているなら、絶対に自分で何かしらのメディアを運営してください。

もしもあなたがすでにWebマーケターとして働いていて、もっとスキルアップしたいと考えているのにかかわらず自分のメディアを運営していないのなら、すぐにはじめてください。

自分のメディアを運営していないのに、
情報ばかり求めていても意味がないです。

マーケターとしての説得力は、「自分がやったことがあるか」に左右されます。

これを忘れないでください。

よくある質問:スクールは行った方がいい?

時間とお金に余裕があればスクールも有効ですが、独学でも十分プロになれます。

実際、私自身もスクールは未経験です。

ただし、以下のような人には向いています:

  • 短期間で一気にスキルを習得したい人
  • 1人だと継続できない人
  • 転職サポートも受けたい人

まとめ:独学でもWebマーケターになれる!まずは1歩から

Webマーケティングは、独学でも十分に習得可能です。
重要なのは、インプットだけで終わらず「実践」と組み合わせることです。

独学での勉強方法5選まとめ

  1. 書籍で基礎を学ぶ
  2. 専門サイトで最新情報を得る
  3. オンライン学習で手を動かす
  4. 資格で体系的に整理する
  5. 自分でメディアを運営して実践する

どれも、今日からでも始められる方法ばかりです。
「いつかやろう」ではなく、「まずやってみる」ことが、成長の第一歩になります。

もしよろしければシェアお願いいたします。
目次