
PHPを勉強したいと思っているのですがオススメの勉強方法はありますか?

それならプログラミング動画学習サービスのpaizaラーニングで学ぶのがオススメです。どんな内容を学べるのか、難易度はどうかなど、実際に学んでみての感想をお話しします。
PHP初学者にオススメの動画学習サービスpaizaラーニング
PHP入門講座で学べること(2020/08時点)
- PHPの概要
- if文
- for文、while文
- 配列
- 2次元配列、3次元配列
- 関数について
- クラスについて
- PHPフレームワークLaravel
paizaラーニングではPHP以外にも様々な言語が学べますが、他の言語と比較してPHPは量(学習項目)が結構多いです。
「PHP内容充実しすぎやない?」と思いました。
【そもそもpaiza(パイザ)ラーニングとは】
動画を見ながらブラウザ上でコードを書いていくという学習の流れです。特に用意するものなどなく気軽に始められます。
以下の記事も併せてどうぞ。



どんな人向きか
- 初めてPHPを学ぶ方
- 参考書などで挫折したことがある方
初学者を想定して作られているので、基礎から段階的に学習していくことが可能です。
オススメする理由
- 内容が充実しているので全部マスターできたら結構すごい
- 学習環境を用意することなくブラウザ上でコードの実行が可能
- 動画なのでわかりやすい
PHPを動かすにはHTMLなどとは異なる環境を用意する必要があるので、初学者にとってはそもそも学習環境の準備のハードルが高いように思います。
その点paizaラーニングの場合はブラウザ上でコードの実行が可能なので、ものすごく手軽です。
インターネット環境とパソコンがあればOKです。
また、内容が充実している点もオススメポイントです。
分厚い参考書の内容は網羅していますし、+αの内容も学べます。PHPフレームワークLaravelも併せて学べるので最高だと思います。
実際に学習してみて感じたこと
トータル的には非常にオススメです。
PHPをやってみたいと思っているなら、「まずはこれをやってみてほしい」というくらいお勧めできます。分厚い参考書を買って挫折してしまう前に動画学習サービスで1から学んだ方が良いです。
強いてデメリットを挙げるのであれば、内容が充実しているが故に、「まだこんなにあるの?」みたいなことはちょっと思いました。
あと、動画のスピードについて行きながら瞬時に内容を理解してコードを打つのが大変です。
入門と言えども侮ると挫折すると思います。
個人的には全くの初学者にとっては少しレベルが高いと感じました。
ただ、動画なので再生スピードの調節や一時停止、また何度も見ることができますので安心です。全体としてかなり優良なサービスであることは間違いないです。