
DBとかSQLのこととか勉強したいんだけどどうやっって勉強すればいいですか?

DB関係は若干敷居が高いので、動画などで学ぶのがお勧めです
目次
動画学習サービス【paizaラーニング】の「DB/SQL入門編」でDBについて学ぶ
paizaラーニングの「DB/SQL入門編」では、以下内容が学べます。
- データベースの基本
- SQL文の基本
- データ解析
データベースの基本を動画形式で学べます。
【そもそもpaiza(パイザ)ラーニングとは】
オンラインプログラミング学習サービス
動画を見ながらブラウザ上でコードを書いていくという学習の流れです。特に用意するものなどなく気軽に始められます。
あわせて読みたい


paiza(パイザ)ラーニング【有料会員】でHTML/CSSを学ぶのはどうですか?という質問への回答
paizaラーニングでHTML/CSSを学ぶのってどうですか? 有料課金しHTML/CSSを一通り学んだ私がお答えします。 【paiza(パイザ)ラーニングHTML/CSS編で学べること】 【paiz...
あわせて読みたい


【JavaScript入門編レビュー】JavaScriptをpaizaラーニング有料会員になって学ぶ
これからプログラミングを学ぼうを思っているけど何から始めたら良いかがわからない方 プログラミング学習サービスを探している方 paizaラーニングで実際に「JavaScrip...
どんな人向きか
- データベースを少し触ったことがある方
- エンジニアを目指している方
- プログラミングをある程度学習している方
- アプリなどのデータ解析の仕事をしたい方
逆に向いていない人もいます。
- データベースについて全く知識のない方
- 他のプログラミング言語の学習をしたことがない方
一通りレッスンをやってみた感想
paizaラーニングの特徴として、キャラクターが動画形式で解説してくれるため楽しく学習できるという点があります。
データベースやSQL文についても女の子のキャラクターがテンション高めで解説してくれるので、その点楽しく学習できました。分厚い本とかで学習してたらきっと挫折していると思います。
あと、paizaラーニングで学ぶメリットとしては、ブラウザ上で環境が用意されているので、別途学習環境を用意する必要がないという点もあります。
ただ、入門編といえども理解しながらついていくのは結構大変で、本当に理解して実践に使用しようと思ったら何度か動画を見直す必要があると思います。
SQLを使用したデータ解析ができたらすごくかっこいいと思うので、Webマーケターを目指すのであればぜひ学んでおきたいですね。