この記事ではGoogleタグマネージャーのプレビューモード(タグ動作確認機能)の使い方について解説しています。
目次
Googleタグマネージャーのプレビューモードの使い方
Googleタグマネージャーには「プレビュー」という機能があります。
Googleタグマネージャーのプレビューモードとは
Googleタグマネージャーのプレビューモードは、設定したタグがきちんと動作しているかを確認するための機能です。
実際に操作方法を解説します。
Googleタグマネージャーのプレビューモードの操作方法

「プレビュー」を選択です。

上記画像の画面が表示されると思います。
プレビューモードの状態で、現在使用しているブラウザ内の別タブでタグを設置する予定のWebサイトにアクセスします。

該当のWebサイトにアクセスすると、サイト下部に上記のような画面が表示されていると思います。
この部分がGoogleタグマネージャーのプレビューモードの画面になります。

【Summary】内に表示されているタグが、現在設定されているタグです。

タグ名をクリックすると、詳細情報が確認できます。上記画像内のタグはWebサイトのページビューを測定しています。
たとえば、
イベントトラッキングの計測の場合

実際に設定したイベントを発生させてみましょう。

左側に設定したイベントが表示されます。
上記画面でいうと、「Link Click」がイベントトラッキングにあたります。

「status」も「Succeeded」ですね。
ご自身が設定した【カテゴリ】【アクション】【ラベル】が意図通りに表示されてたらOKです。
以上が、Googleタグマネージャーのプレビューモードの使い方になります。
それでは、お読みいただきありがとうございました。