この記事では、chromeの拡張機能「ColorPick Eyedropper」を使ってWebサイトの色(カラーコード)を調べる方法を解説しています。
chromeの拡張機能「ColorPick Eyedropper」を使ってWebサイトの色(カラーコード)を調べる

chromeウェブストア内>「ColorPick Eyedropper」で検索です。
chromeに追加をクリック
chromeのブックマークバー(右上部分)にアイコンが追加されます。これで完了です。
「ColorPick Eyedropper」の使用方法

マウス動作にあわせて自由に動くので、調べたい色の部分に持っていきます。 すると、緑の枠の部分にカラーコードが表示されます。
ためしに、使ってみましょう。
別の場所からカラーコードをコピーして、ブログの右サイドのbackground-color(背景色)を変更してみましょう。

変更できました。いかかですか。
こんなのはどうですか。

これもありですかね?
とまぁ、「ColorPick Eyedropper」の使い方はこれで以上です。すごく簡単ですよね。「ColorPick Eyedropper」を使用して色々なWebサイトのカラーを調べてみましょう。
P.S.
この記事を書いている現在、日本を含む世界中で外出自粛、外出禁止の状態が続いています。急に家で過ごす時間が増えて、人によってはどう過ごせばよいかと戸惑っているかもしれません。
子どもの頃から一人遊びの天才だった私は、こんなふうにWebサイトのカラーを変更したりしながら楽しく過ごしています。昨日はとある欧文フォントの数字が可愛すぎて、5分に一回くらいのペースで眺めていました。ある意味ダメ人間ですね。
ですが今こんな時だから、こんな生き方も許されるんじゃないかと思っています。Webデザインに興味がある場合なんかは、色々なWebサイトの配色を研究してみるのも有効だと思います。ぜひお試しを。
それでは、お読みいただきありがとうございました。