
progateでJavaScriptを勉強してみようと思うのですがどうですか?

内容が非常に充実しているので良いと思います。ただちょっと難しいと感じるかもしれません。
progateのJavaScript、jQueryのレッスンで学べること
JavaScriptは、
ブラウザ上で動くプログラミング言語のことです。
※Node.jsなどサーバーサイドで動くものもあります。
日常的に見る大抵のWebサイトで使用されています。
progateの「JavaScript」では、
以下のようなことが学べます。
- JavaScriptの基本(console.log、計算)
- 変数、定数について
- 条件分岐(if文、switch文)
- 繰り返し処理(while文)
- 配列
- オブジェクト
- 関数について
- クラスの基本
- クラスの継承
- ファイル分割
- 配列を操作するメソッド
- コールバック関数
コースは「JavaScriptⅠ〜Ⅶ」まであります。
バージョンはES6(最新)とES5のどちらかを選べます。
jQueryは、
JavaScriptライブラリの一つです。
JavaScriptを基に作られており、より簡単な記述でWebサイトにアニメーションなどを実装できるというメリットがあります。
progateの「jQuery」では、
以下のようなことが学べます。
- jQueryの基本(メソッド)
- イベント(click,css,text,this)
- 要素の取得
- モーダルウィンドウ
- アコーディオンメニュー
- スライド
- フォーム入力
- ページ内移動のアニメーション
【そもそもドットインストールとは】
動画でプログラミングを学べるオンラインサービスです。
丁寧な動画解説でプログラミングが学べます。一つの動画が3分くらいなので負担も少なく、未完了項目を完了にしていく達成感もあり、楽しく気軽に学べます。レッスンの種類も非常に豊富で、一度ハマると延々とパソコンに夢中になってしまうそんなサービスです。
こちらも併せてどうぞ。





どんな人に向いているか
Web制作の仕事がしてみたい方は全員学んでおいて間違いないと思います。
とくにWebサイトを作る場合にはjQueryを使えた方が良いので、必須といっても過言ではないです。
コーダーやデザイナーの中には、jQueryを使うときにコピー&ペーストしているだけで中身の意味をわかっていない人もいると思います。私もそうでした。
そういう方は改めて一から学んでみると、「そういうことだったのね」と腑に落ちる部分がすごく多いと思います。カスタマイズなどもしやすくなりますしね。
JavaScriptに関しては、単純にWebサイトを作るだけならそこまで使わない場合もあります(フロントサイド)。
ただ、より高度なものを作ろうと思ったり、求人の条件などにJavaScriptがある場合には習得する必要があると思います。
実際に全てのレッスンを修了してみての感想
jQueryに関してはそこまで難しいことはないので初学者の方でも問題ないと思われます。
ただJavaScriptに関しては、私の場合後半が結構難しく感じました。
全くの初めてでこのレッスンをやってたらプログラミングを挫折していたかもしれません。
「JavaScript」はレッスンがⅠ〜Ⅶまであることからもわかるように、内容が非常に充実しています。
一回で全て理解するのは難しいかもしれませんが、繰り返しやることで理解できるようになるはずです。
レッスンⅠ〜Ⅶまで受けるためには有料会員になる必要がありますが、JavaScriptを勉強したいなら有料会員になっても絶対に後悔しないと思います。それくらい内容としてはオススメです。