【初心者詰む場所】WordPressオリジナルテーマ作成

  • WordPressのオリジナルテーマを作ってみたい
  • オリジナルテーマ作成の仕事を依頼された

WordPressにはたくさんのテーマが用意されていますが、デザインやレイアウトの都合上、HTMLを使って0から作りたいケースもあると思います。

ただ、0から作ることで臨機応変な対応ができるのですが、WordPressに慣れていないと、意外に詰まる場所は多いです。

この記事では、「初心者がHTMLサイトをWordPress化する際に気をつけるべき点」について書いていきます。

静的HTMLサイトのWordPress化の基本がわからない場合は、以下記事をどうぞ。

【挫折前に読んでほしい】静的HTMLサイトをWordPress化する方法

目次

はじめてのオリジナルテーマ作成

0からテーマを作る

オリジナルテーマ作成とは、無料や有料で配布されているテーマを使わずに、「0からHTML→WordPress化」することです。

個人ブログの場合は既存のテーマを使うことがほとんどですが、企業から仕事を依頼される場合には、私が知る限りでは、オリジナルテーマを利用する場合が多いです。

通常、次のようなフローとなります。

  1. ワイヤーフレーム
  2. デザインカンプ
  3. HTMLでサイト制作
  4. WordPress化

「WordPressで作りたい」という需要は多いので、WordPressが扱えると便利です。

ただ、会社やプログラミングスクールに所属しているならともかく、独学で WordPressを身につけるのは、HTML(CSS)と比べて、やや難易度があがります。

理由は、 WordPressを扱うためには、
PHPについて知っておく必要があるからです。

書店に行けばたくさんの書籍も売られていますが、実際の現場では教科書通りにいかない部分もあるので、最後は自分の頭で考えて、試行錯誤していく必要もあります。

ですので、場合によっては挫折してしまうこともあります。

とは言っても、独学で身につけることは十分可能だし、いくつかのポイントさえおさえておけば意外にいけます。

必要なファイルの漏れに注意

オリジナルテーマを作る際に大事なことは、
必要なファイルを事前に考えておくことです。

WordPressでサイトを作る場合には、通常、ブログやお知らせ情報などの更新を想定しているはずです。

その場合に必要になるのが、
次のような機能(ファイル)です。

  • 記事一覧ページ
  • カテゴリー一覧ページ
  • アーカイブ(日付ごと)ページ
  • 検索機能

カテゴリー一覧ページは必須ではないですが、カテゴリーの表示があったら、それをクリックしてそのカテゴリーに属する記事一覧を見たい人もいるわけで、通常は用意します。

通常は用意するのですが、 WordPressに慣れていないと、どんなファイルが必要かがわからなくて、「用意していなかった」なんてこともあります。

私の場合は、記事一覧ページを用意していなくて後で困りました。

いくらでも後でカバーできるのでどうとでもなりますが、またデザインから考えるのは少々めんどうです。

ですので、ワイヤーフレームを作る段階で、必要なページをちゃんとピックアップしておくのが大事です。

基本的な構成として考えられるのは、次のようなかんじです。

  • ホームページ(TOPページ):front-page.php(index.phpやhome.phpでも可)
  • 固定ページ(page.php)
  • 投稿ページ(single.php)
  • 一覧ページ、アーカイブページ(archive.phpなど)
  • カテゴリーページ(category.phpなど)
  • 404ページ(404.php)
  • 検索結果ページ(search.php)

「など」と書いているのは、
対応可能なファイルが複数あるためです。

ファイルの役割に注意

上の話と関連していますが、 WordPressのファイルには優先順位という考え方があります。

たとえば、TOPページを例に考えてみましょう。

TOPページをphpファイルで作成する場合、
考えられるファイル名は次の通りです。

  • front-page.php
  • home.php
  • index.php

↑のファイルのどれかを用意すれば、
TOPページがリクエストされた際に、
そのファイルに書かれている内容が表示されます。

上から順に優先順位が高くなっていて、front-page.phpが見つからない場合は、home.phpといったルールになっています。

「でも3つあるしどのファイルを用意すれば?」というかんじですが、他のページと被らなければOKです。

たとえば、index.phpは汎用ファイルなので、投稿ページやカテゴリーページ(記事一覧)にも使うことができます。

それは便利なのですが、たとえばindex.phpにカテゴリーページの内容を書いたとして、TOPページ用のファイルを用意していなければ、TOPページがリクエストされた際に、カテゴリーページの内容が表示されてしまいます。

ですので、もしもカテゴリーページとしてindex.phpを使いたいのであれば、TOPページ用のファイルとして、front-page.phpかhome.phpを用意する必要があります。

そこまで難しいことではないですが、「どのファイルをどのページに使うか」ということも、実際に手を動かす前に考えておく必要があります。

オリジナルデザインに注意

WordPressのメリットは、
ページの内容をテンプレート化できるので、
手軽にページを増やしていける点にあります。

ただ、HTMLでオリジナルデザインを作る際に、場合によってはテンプレート化できないようなデザインが発生するケースもあります。

このようなケースの場合、「あれっ、page.phpでいけるの?」と悩むかもしれませんが、page.phpとは別のファイルを用意することで解決することができます。

解決方法

好きな名前-page.phpというファイルを用意

例)seo-page.php

このように、テンプレートファイルとは別に、特定の1ページだけのオリジナルなページを用意することも可能です。

お問い合わせフォームに注意

少しニッチな話ですが、「MW WP Form」というプラグインでお問い合わせフォームを作る際の注意点です。

私が実際に詰まった点なので書いておきます。

実際に詰まらないと何のことかわからないと思うので、わからない場合は気にしなくてOKです。

お問い合わせフォームをオリジナルデザインで作る場合、HTMLソースで作った後に、そのHTMLソースを「MW WP Form」のテキスト欄から入力していくと思います。

その際に、自分で用意したHTMLソース内に<form>タグがあると、お問い合わせ時に「確認」画面に進めないという現象がおきます。

「MW WP Form」側でも<form>タグが出力されるから?のようです。

この場合、自分で用意したほうの<form>タグを削除すれば、問題なく確認画面に移動できるようになります。

まとめ

以上で、初心者がHTMLサイトをWordPres化する際に気をつけるべき点については終わりです。

WordPressは、はじめはややこしく感じるかもしれませんが、難しいプログラムを自分で組むことなく、ブログシステムを用意することができる貴重なシステムです。

扱えるようになると仕事の幅が広がるので、
頑張って身につけましょう。

WebFight
スキルと勇気があれば
レールを外れても生きていける
人生を変える情報はいつも運命かのように見つかる
愚痴ばかりの飲み会には参加しない
つまらない会議では発言しない
普通の幸せは求めない
ゆるく生きるために
誰よりも真面目に働く
クレイジーでいこう
外野の目なんて気にしていたら
短い人生はあっという間に終わってしまうから
もしよろしければシェアお願いいたします。
目次