【オススメ設定】WordPressのパーマリンクについてSEOマーケターが考察

新人Web担当

WordPressの「パーマリンク設定」で迷っています。オススメの設定はありますか?

青山

WordPressの「パーマリンク設定」について、SEOの専門家がお答えします。一度決めたら基本的には変更しない性質のものなので、慎重に決めましょう。

目次

WordPressのパーマリンク設定

WordPressのパーマリンク設定は、
運営開始の際に一度だけ設定するものです。

具体的には、
各ページのURLの末尾の設定のことを指します。

たとえば、
○○.comというドメインがあって、そのドメインで更新する記事のURLを、○○.com/05/23(日付)にするのか、○○.com/123(数字)にするのかといったことです。

WordPressの利用歴が浅い人にとっては、「それって何か違いあるの?」という話かもしれませんが、パーマリンクの設定は後になって大きく響いてきます。

また、
パーマリンクは一度設定したら変更しません。

そのため、
最初の設定をミスすると、
ずっと後悔し続ける可能性もあります。

ですから慎重に設定する必要があります。

この記事を読んでくれているあなたは、「パーマリンク設定どうしよう?」と悩んでいると思いますが、この記事だけではなく、たくさんの人の考えや経験談の情報を仕入れた方が良いです。

たくさんの情報を仕入れて、
最終的には、「これで行こう」とあなた自身で決めましょう。

それでは選択の際のひとつの材料として、
私の話をします。

パーマリンクの選択肢

パーマリンク設定の選択肢は今のところ(2021年5月現在)以下です。

  • 基本→○○.com/?p=123
  • 日付と投稿名→○○.com/2021/05/23/sample-post/
  • 月と投稿名→○○.com/2021/05/sample-post/
  • 数字ベース→○○.com/archives/123
  • 投稿名→○○.com/sample-post/
  • カスタム構造→項目を組み合わせて自分の好きな設定にできる。

ちなみに、
カスタム構造で選択できる選択肢は以下です。

  • %year%:年
  • %monthnum%:月
  • %day%:日
  • %hour%:時間(時)
  • %minute%:時間(分)
  • %second%::時間(秒)
  • %post_id%:記事ID
  • %postname%:タイトル
  • %category%:カテゴリー
  • %author%:ユーザー名

シンプルでわかりやすいURLが良いという前提

パーマリンクを決める前に、
ベターなURLの定義を考えてみましょう。

絶対的に正しいURLはないですが、誰もが納得してくれるだろうベターなURLの定義は、「シンプルで意味がわかりやすいこと」です。

たとえば次のような2つのURLがあったとして、どちらがシンプルで意味がわかりやすいでしょうか?

○○.com/perper/2021/05/23/seo/20/

○○.com/permalink/

もちろん答えは後者ですね。

前者の方は、
「投稿名+年+月日+カテゴリー+秒」の設定(わざと複雑にしています)です。

○○.com/permalink/の方は、
「投稿名」の設定です。

○○.com/permalink/であれば、
URLを見ただけで、「パーマリンクについて書いてあるのかな」と内容がなんとなくわかります。

また、
URLを直接アドレスバーに打ち込むとしても、短いので入力しやすいです。

SNSなどでシェアされる場合も、
短いので貼り付けやすいです。

それに対して、
やたらと長いと、直接入力するのも大変です。

ちなみに、日本語URの場合には、
貼り付ける際に文字化けするので、無駄に長くなります。

投稿名がオススメ

「シンプルかつ意味がわかりやすいURL構造が良い」という点を踏まえると、必然的に「投稿名」が第一候補にあがります。

実際、
「○○.com/投稿名」で運営されているサイトが断然多いです。

企業サイトなど、
SEOをそれほど気にしていない場合だと、「基本」や「数字」ベースのことも多いです。

私自身の推奨も「投稿名」です。

ちなみに、「投稿名」にした場合の注意点ですが、記事を投稿するたびに、ご自身で「URLスラッグ」を手動で設定する必要があります。

日本語URLだとURLコピー時に文字化けするので、英語で入力しましょう。

たとえば、
「パーマリンクの設定方法」というタイトルの記事なら、「URLスラッグ」のところに「permalink」と入力すればOKです。

このブログは「カテゴリー+投稿名」

ちなみにこのブログは「カスタム構造」の「カテゴリー+投稿名」です。

URLを見れば、
どこのカテゴリーに属しているかがわかり、わかりやすいです。

ただ、
正直、以下二つの理由から後悔しています。

一つ目は、カテゴリーの変更が無闇にできないということです。

ブログ開始時に、ちゃんと考えずにカテゴリー設計をしてしまったので変更したいのですが、URLにカテゴリーを含んでしまっているため、変更が難しいです。

二つ目は、
キーワードスタッフィングの可能性です。

キーワードスタッフィングとは、キーワードの過剰詰め込みのことで、ブラックハットSEOの一種です。

URLにカテゴリーを含んでいる場合、次のようなURLになってしまう可能性が考えられます。

例)animal.comというサイトのanimal(カテゴリーのURL)内でanimal(投稿名のURLスラッグ)という記事を書く場合

animal.com/animal/animal/

これはちょっと危険なカオリがしますね。

キーワードが2つ程度であれば、
現状のアルゴリズムではおそらく問題なさそうです。

私のブログでもカテゴリーと投稿名のURLスラッグが被っている記事が何個かありますし、色々なサイトを調査した結果でも、2つ程度であれば問題なさそうです。

ただ、サイト名にもカテゴリー名にも投稿名にも同じキーワードが含まれているのは、もしかしたら危険かもしれません。

今は大丈夫でも、
将来的なアップデートで飛ぶ可能性もあります。

基本的には、
「過剰」は検索エンジンに嫌われる原因になるので…

以上の理由から、
私は「カテゴリー名+投稿名」にしなければよかったと思っています。

ちなみに、
過去に運営していたブログや他のブログは「投稿名」のことが多いですが、投稿名にして後悔したことは一度もないです。

まとめ

WordPressのパーマリンク設定については以上です。

最初にお伝えしましたが、
パーマリンク設定は一度設定したら後戻りしづらいので、時間をかけて納得のいく答えを出しましょう。

オススメの設定以外にも、
「この設定にしたら後悔した」といった体験談も読んでおいた方が良いです。

それでは。

WebFight
スキルと勇気があれば
レールを外れても生きていける
人生を変える情報はいつも運命かのように見つかる
愚痴ばかりの飲み会には参加しない
つまらない会議では発言しない
普通の幸せは求めない
ゆるく生きるために
誰よりも真面目に働く
クレイジーでいこう
外野の目なんて気にしていたら
短い人生はあっという間に終わってしまうから
もしよろしければシェアお願いいたします。
目次