【解決策・原因まとめ】インデックスされない問題

新人Web担当

記事を更新しているのにGoogleの検索結果に表示されません。

青山

せっかく作ったコンテンツが検索結果に表示されなかったら悲しいですよね。現役でSEO対策の仕事をしている私が、Webページがインデックスされない原因をまとめました。

目次

WebページがGoogleにインデックスされない

「記事を更新しているのに検索結果に表示されません。どうしたらいいですか?」

ページがインデックスされないというお悩みはけっこうあります。

明確な原因が判明しないケースもありますが、大半は以下の原因のどちらかに当てはまっているケースが多いです。

  • <meta>タグや<canonical>など内部タグの設定ミス
  • コンテンツの質やペナルティ

本当にページ(Webサイト)がインデックスされていないか確認する

インデックスされていない原因を調査する前に、本当にインデックスされていないかを調査しましょう。

「検索結果に出ないんだけど」と悩む方の相談を受けることもありますが、1ページ目に表示されていないだけで、2ページ目以降にはちゃんと表示されているケースもあります。

この場合やるべきことは、インデックス登録の原因調査ではなく、検索結果の順位をあげるSEO対策です。ですのでまずは本当にインデックスされていないのかを調査しましょう。

  • 2ページ目以降にある可能性もある。
  • 「site:」で調べる。検索窓に「site:インデックスされているか調べたいURL」を打ち込んで検索。インデックスされている場合は検索結果に該当のページが表示される。
  • サーチコンソールで調べる。

「サーチコンソールで調べる」については、下で解説します。

サーチコンソールで調べる

サーチコンソールメニュー内の「URL精査」を選択し、調べたいURLを入力しましょう。

登録されている場合は、上の画像のように「URLはGoogleに登録されています」と表示されます。

インデックスされない原因を調べよう

本当にインデックス登録されていないことが確認できたら、インデックスされない原因を調べましょう。

調査するときは、比較的わかやすいものから調べていきます。

たとえば内部タグの設定ミスが原因の場合には、すぐに原因が判明することが多いです。該当の場所を見れば良いだけだからです。

ですが、原因が内部タグにない場合には、少しややこしい話になります。

原因が内部タグにない場合、明確な原因を調査するのは難しいので、とりあえず仮説を立てて様子を見るしかない場合が多いです。

<meta>タグの設定ミス

Webページのmetaタグに設定ミスがないか確認しましょう。

HTMLソースに<noindex>タグが設定されていないかを確認します。<noindex>は、検索エンジンにWebページをインデックスしないでほしいときに設定します。

SEO対策をする際に、低品質なページやメインテーマと関係ないコンテンツにあえて<noindex>を設定することがありますが、制作者のミスやその他何らかの理由で<noindex>がページに設定されてしまっていることがあります。

<noindex>が設定されているとページがインデックスされませんので、その結果、検索結果に表示されないという現象が起きていると考えられます。

<noindex>が設定されていないか調べる方法は以下です。

  1. 該当のページで右クリック
  2. ページのソースを表示する。
  3. Macの場合は「ctrl+F」、Windowsの場合は「ctrl+F」で検索窓を表示し「noindex」を入力して検索。
  4. 万が一設定されている場合は、<head>と</head>の間にあります。

<noindex>が設定されていた場合は削除しましょう。

削除するコード:<meta name=”robots” content=”noindex”>

robots.txtでのブロックを調査する

<noindex>と同じタイプの原因として、<robots.txt>によるクローラーのブロックが考えられます。

<robots.txt>は、検索エンジンのロボットに来てほしくないページがある場合などに使用します。ですので<robots.txt>の設定をミスしてしまうと、ページがインデックスされない事態が発生する可能性があります。

<robots.txt>の調べ方は以下です。

  1. TOPページのURLの末尾に「/robots.txt」をつけると、robots.txtの設定情報を表示されます。
  2. Disallowの記述を探します。「Disallow:除外設定されているページのURL」

万が一ブロックしたくないページもブロックしてしまっていたら修正しましょう。

ワードプレスの管理画面でインデックスしないにチェックが入っている

ワードプレスでごくたまにあるのが、ワードプレスの設定でインデックスを除外してしまっているケースです。

設定>表示設定内にある上の画像内の「検索エンジンがサイトをインデックスしないようにする」にチェックが入ってしまっていると、インデックスされません。

Webサイト全体がインデックスされない、かつワードプレスを使用している場合は念のため確認しておきましょう。

canonical属性の設定ミス

canonical属性の設定ミスでインデックスされていないケースもあります。

canonicalとは、内容が同じようなページの重複を避けるために設定するものです。

canonicalを設定するケース例

  • ECサイトなどで、ページの内容がほぼ同じだが、複数のページが存在するケース。(カラーなど)
  • ページまで到達する経路によって同じページでも複数のURLが存在するケース。
  • PC版とSP版のサイトがあるケース。

canonicalを設定して除外したページは検索結果に表示されなくなります。そのため、canonicalの設定ミスによって、インデックス登録がされないケースも考えられます。

canonical属性を調べる方法は以下です。

  1. 該当のページで右クリック
  2. ページのソースを表示する。
  3. Macの場合は「ctrl+F」、Windowsの場合は「ctrl+F」で検索窓を表示し「canonical」を入力して検索。
  4. 設定されている場合は、<head>と</head>の間にあります。
canonical記述例:<link rel="canonical" href="正規ページとして設定したいURL">

「正規ページとして設定したいURL」にcanonicalが設定されているページのSEO評価が加算されているイメージです。

たとえばAというページに<canonical hreh=”B”>が設定されていた場合、Aはインデックスされません。

そのため、本当はAというページをインデックスされたいのにもかかわらずcanonicalを設定してしまうと、Aが除外されてしまいます。

コンテンツが低品質すぎる

コンテンツの質の問題でインデックスされないケースもあります。

具体的には文字数が数十文字くらいの内容の薄いページだったり、どこかのサイトからコピーしてきたような内容だったりする場合です。Googleは同じようなページは必要ないと考えているため、低品質なコンテンツはインデックスされないケースもあります。

内容が薄く似たようなページを更新してしまっている場合は、一度見直してみることをオススメします。

また、これはケースとしては非常に稀ですが、<description>タグが自動で設定される仕様になっていて、かつ設定された文字数が長すぎる(300文字〜)サイトの<description>を100文字くらいに修正した結果、数日後にインデックスされたケースもありました。

<title>タグや<description>タグがあまりにも長すぎる場合は設定を見直してみるのも手です。

※Googleの公式発表では<description>に文字数制限はありません。

その他ペナルティ

ドメインが検索エンジンからペナルティを受けている場合には、インデックスされない、というかインデックスから消されるケースもあります。

通常であればないと思いますが、購入した被リンク対策をしている場合や、Googleが禁止している行為を行っている場合などは、ペナルティを受けることがあります。

インデックス登録されないとはまた別の問題なのでここでは書きませんが、ペナルティに思い当たる節がある場合には、購入したリンクを外すなどしてペナルティを解除しましょう。

インデックス登録のためにできること

明確な原因が判明すれば問題は解決したも同然です。

内部タグの設定ミスであれば、
正しく設定しなおせばインデックスされるでしょう。

  • 原因調査
  • 改善
  • しばらく様子を見る。

ただ、原因が内部タグにない場合には、考えられる方法を一つずつ試していくしかありません。

内部リンクを見直してみよう

サイトの内部リンク構造がインデックスの障害になっている場合もあります。

検索エンジンのロボットはリンクをたどってページからページに移動するため、リンク構造によってはうまくインデックスできないこともあるからです。

ページ数がそれほど多くないサイトではあまりないですが、ECサイトなどページ数の多いサイトでは、内部リンク構造をクローラーがたどりやすいものにする必要があります。

たとえばインデックスされないページに対して、TOPページからのリンクを貼る方法があります。ブログ記事などでは現実的ではないですが、ECサイトなどでは、インデックスされないカテゴリへの内部リンク数を増やすという方法が使われることもあります。

サーチコンソールからインデックス登録の申請をする

インデックスされない原因の仮説を立てページを改善したら、しばらく様子を見るのが基本ですが、サーチコンソールからGoogleにインデックス登録の申請をすることもできます。

サーチコンソールメニュー「URL精査」で該当のページのURLを入力します。上の画像青枠の「インデックス登録をリクエスト」を選択です。

ページに問題がなければ数時間〜数日でインデックスされます。

あわせて読みたい
サーチコンソールの「クロール済み-インデックス未登録」の対処方法を考えてみる サーチコンソールのカバレッジに「クロール済み-インデックス未登録」という項目が表示されています。せっかく記事を書いても登録されていないとか、ショックです。 SEO...
あわせて読みたい
【スプレッドシートで管理】サーチコンソールのエクスポート機能を活用しよう この記事では、サーチコンソールのエクスポート機能で、インデックスや検索キーワードを管理する方法を解説します。 SEO対策の仕事をしていて、365日サーチコンソールを...

まとめ

いくら頑張って記事を書いても、インデックスされなければ検索からの流入はありません。ですのでインデックスされるかどうかは非常に重要な問題です。

通常通りのサイト運営であればインデックスされないケースはあまり発生しないと思いますが、内部タグの設定ミスやコンテンツの質によって、発生してしまうケースもあります。

せっかく書いた記事がインデックスされないときは焦るかもしれませんが、原因はどこかにあるはずなので、解決できると信じて一つずつ調べていきましょう。

WebFight
スキルと勇気があれば
レールを外れても生きていける
人生を変える情報はいつも運命かのように見つかる
愚痴ばかりの飲み会には参加しない
つまらない会議では発言しない
普通の幸せは求めない
ゆるく生きるために
誰よりも真面目に働く
クレイジーでいこう
外野の目なんて気にしていたら
短い人生はあっという間に終わってしまうから
もしよろしければシェアお願いいたします。
目次