prpgateのPHPコースに挑戦してみようと思うのですが初心者には難しいですか?
prpgateの有料会員になってPHPコースを全て修了した私がお答えします。
progateのPHPコースについて
progateのPHPコースでは、基礎的なことから実践的な内容まで幅広く学ぶことができます。
progateのPHPコースでは、
以下の内容が学べます。
- PHPとは?
- 変数について
- 条件分岐(if文、switch文)
- 配列
- 繰り返し処理(for文、while文、break文、continue文、foreach文)
- 関数
- お問い合わせフォームの作成
- オブジェクト指向について(料理注文サイトを作りながら学びます)
レッスンは「PHPⅠ〜Ⅳ+道場コース1」まであります。(2020年8月時点)
if文やfor文などの基礎的なことを学んだ後は、料理注文サイトを作りながら実践的な内容を学べます。
【そもそもPHPとは】
サーバーサイドで動くプログラミング言語です。
データベースからデータを取ってきて表示したり、お問い合わせフォームに入力された情報をデータベースに送ったりします。
【そもそもドットインストールとは】
動画でプログラミングを学べるオンラインサービスです。
丁寧な動画解説でプログラミングが学べます。一つの動画が3分くらいなので負担も少なく、未完了項目を完了にしていく達成感もあり、楽しく気軽に学べます。レッスンの種類も非常に豊富で、一度ハマると延々とパソコンに夢中になってしまうそんなサービスです。
こちらも併せてどうぞ。
どんな人向きか
PHPをこれから学ぼうと考える全ての方にオススメできる内容です。
わかりやすいスライドとブラウザ上でコードが実行できる手軽さがあるため、環境構築なども必要なく、PHPを初めて学ぼうという初学者の方には特にオススメです。
progateのPHPコースの難易度は?
私は少し難しく感じました。
初歩的なところは問題ないのですが、オブジェクト指向のあたりから内容がちゃんと理解できなくなりました。
【progate学習前の私のPHP歴】
基礎的なことは理解していますが、実際にプログラムを組んだことはないです。お問い合わせフォームくらいなら作れますが。
実際に全てのコースを修了してみての感想
超優良サービスだと思います。
学べる内容をご覧いただければわかるように、書店に売っている初学者用の参考書の内容は網羅しています。それに加えて、初歩的なところに留まらずに実践的な内容も学べます。
そのためPHPをこれから学ぼうとする全ての人たちにお勧めできます。
強いて悪い点を挙げるなら、
全くの初学者の場合、内容についていけずに挫折するかもしれません。
私の場合前提知識があったのでそこまで苦労しませんでしたが、全くの初学者の方が全てのコースを完了するのはちょっと大変かもしれません。
ちなみに、プログラミングで挫折を避ける方法です。
- 完璧にできなくてもOKだと考える。
- 一度で覚えられなくても自分のことを無能だと思わない。
- わからなすぎて投げ出しそうになったら、とりあえず放置して先に進む。
トータル的には超優良サービスなので、自信を持ってお勧めできます。